2006-01-09
先日、市民活動センターの隅谷さんから県内のNPO
法人の統計資料を頂いた。平成17年10月20日現在
茨城県内には294の団体が登録されている。
市町村別に見ると、一番多いのはやはり水戸市で48
団体、二番目がつくば市で47団体、三番目は日立市で
17団体である。我が龍ヶ崎市は取手市に続いて5番目
で12団体が認定されている。土浦市も同じく12団体
で、牛久市がこれに続いて11団体である。
人口比で見ると、つくば市が約4千百人あたり1団体
とダントツ一位である。二位は約5千5百人で水戸市、
龍ヶ崎市は約6千7百人で堂々三位である。4位は牛久
市で約7千人と続く。
活動分野では、何と言っても一番多いのが”保健医療
福祉”の分野で、61%の団体が活動範囲に上げている。
続いて”社会教育”が49%、そして”子どもの健全育成”
と”まちづくり”が同じ47%で、上位を占めている。
”情報化社会の発展を図る”活動を掲げている団体は
294団体中12団体で、僅か4%である。国をあげて
”e−Japan計画”を推進しようとする中で、この数字は
少々寂しい。
行政は、介護分野と同じように、せめて十分の一、いや
百分の一でもいい、”e−Japan計画”の推進に協力して
いるNPO法人の活動に対し、もう少し理解と協力を示し
ても良いのではないだろうか。
セ記事を書く
セコメントをする